STUDIO DIVE

2022/12/22

【制作実績】ここでしかできない経験が仕事のプラスになる。人吉球磨ワーケーション

"はたらくを真ん中に"「あなたのWORKに+」となるワーケーション体験を熊本県人吉球磨地域で。 一般社団法人ドットリバー(本社:熊本県人吉市 代表:富山孝治)が行うワーケーションプログラム、 人吉球磨ワークプラスのプロモーション映像を制作させていただきました。人吉球磨地域の美しい 景観や地域の魅力を紹介しつつ、実際にワーケーションをされている方の過ごし方を中心に構成させていただきました。 ワーケーション紹介動画制作 過ごし方を様々な切り口から提案することで、利用者様にニーズを感じてもらえるように制作した紹 ...

2022/12/22

【制作実績】「生きる」「出会う」「新しくつくる」人吉市まち・ひと・しごと総合交流館くまりば

熊本県人吉市にある人吉市まち・ひと・しごと総合交流館くまりばのプロモーション映像を制作いたしました。 くまりばでは、Snowpeakアウトドアギアを活用したコワーキングスペース「osoto hitoyoshi」や、シェアオフィス、宿泊施設など人吉で仕事や観光に便利な機能を持つ複合施設です。様々なイベントやビジネス、ワーケーションで利用される方などたくさんの方が利用されています。 今回の制作にあたって、施設のスペック紹介を極力抑え、普段利用しているゲストの光景をメインに「くまりばで過ごす」をテーマにしました ...

2022/8/21

【制作実績】第67回 人吉花火大会 2022 「もっとそばに もっとちかくに」ライブ配信を制作しました

もっとそばに。もっとちかくに。ライブ配信制作を担当しました。 2022年8月15日、熊本県人吉市で開催された「第67回 人吉花火大会 YouTubeLiveライブ配信」の制作を行いました。 STUDIO DIVEとしては初のプロデュースから企画・構成、ディレクター、 グラフィック制作、モーショングラフィック等を担当いたしました。 昨年に引き続き二度目のライブ配信制作を担当させていただくことになり、 様々な趣向を凝らしたライブ配信を目指して制作いたしました。 昨年は自治体としては、ほとんど例の少ない4K高画 ...

2023/11/15

【制作実績】(令和四年)正遷座百三十年 熊野本宮大社 例大祭 本宮祭の告知動画を制作

世界遺産としても有名な全国3000社ある熊野神社の総本宮、熊野本宮大社で行われる春の例大祭の 告知動画を制作させていただきました。 今年は正遷座130年となる熊野本宮大社。明治22年の大水害で大きな被害を受けた御社殿が、 明治24年に大鳥居がある大斎原(おおゆのはら)から現在の場所に遷座(移築)されて130年の節目の年を迎えました。 4月13日から3日間かけて執り行われる例大祭は熊野本宮大社公式YouTubeチャンネルを通じてライブ配信が行われました。 このような形で由緒ある熊野本宮大社 様を表現させてい ...

2022/12/22

聖地巡礼 人吉球磨アニメツーリズムのクリアファイルを担当させていただきました

【クリアファイルになりました】 アニメ夏目友人帳の聖地、熊本県人吉市。 昨年制作させていただいた「聖地巡礼 人吉球磨アニメツーリズム」がクリアファイルになりました。 人吉駅にある観光案内所でもらえます。 右下のQRコードで聖地巡礼を楽しむ女性の動画が見れます。 【動画はこちらから】

2022/12/22

【制作事例】第66回 人吉花火大会4Kライブ配信にて企画・構成・ディレクターを担当しました

2021年10月24日に行われた熊本県 人吉市での第66回人吉花火大会で4K映像によるYouTubeライブ配信を 行いました。自治体で行う自治体オンラインイベントとしては全国でも例がほとんどない4K映像による ライブ配信ということで企画・構成を行い、配信ディレクターとしてもオペレーションを実施させていただきました。   動画クリエイターで作るライブ配信プログラムという強みを活かして、生の映像に人吉市の町の紹介や、 エンドロールクレジット、花火大会協賛企業様の紹介映像など様々な動画を制作して番組制 ...

2022/12/22

【制作事例】熊野本宮大社 春の例大祭 YouTubeライブ配信

世界遺産 熊野本宮大社で最大規模の催事春の例大祭をYouTubeにてライブ配信を行いました。 昨年に引き続き、ファッションショーなど数々のイベントで音響を担当されてきた アルファソニックさん、和歌山でフリーディレクターとして世界遺産熊野古道など 多くのコンテンツを生み出してきた扇松屋 龍神さん、サポートしてくれるデザイナーさんなど 魅力的なチームで行うことが出来ました。 普段、目にする事ができないような聖域を体感してもらえるような貴重な機会です。 今年は正遷座百三十年ということで大斎原から遷座して130年 ...

2022/12/22

【制作事例】熊野本宮大社 令和四年 追儺式(ついなしき)

世界遺産、熊野古道。そして熊野本宮大社。サッカー日本代表のエンブレム、八咫烏でも有名な神社ですね。 二月に行われた節分祭「追儺式」の映像を撮影・制作させていただきました。 「地域をもっと魅力的に、ドラマティックに」の思いで、これまで様々な映像を制作させていただいています。 その中で熊野本宮大社は格式・歴史以上に『人が関わって紡いでいく姿』が魅力的です。動画で感じていただけたら幸いです。 このような形で歴史ある神事に関わらせていただいたこと、感謝します。

2022/12/22

【制作事例】この先、ワクワクのはじまり。ひとよしくま熱中小学校 第2期生徒募集プロモーション映像を制作

【この先、ワクワクの始まり。二期生徒募集】 学びたい大人のための社会塾、ひとよしくま熱中小学校の 第二期 生徒募集のPR動画を制作させていただきました。 春に向けて、ポジティブに、ワクワクするような 表現を意識しています。 VFXとして女性が歩いてると街中の看板が 熱中小学校の看板に変化します。 これは、山形にある高畠熱中小学校のそばに立てられている 「この先、ワクワクの始まり。」という看板を見て、 映像化してみたいとずっと思っていたものをカタチにしました。 第2期も素晴らしい講師の方々がいらっしゃいます ...

2022/12/22

【制作事例】熊本 ひとよしくま復興食堂 | シェフと伝える持続型畜産確立事業

令和二年7月の豪雨災害で甚大な被害を受けた人吉球磨地方の被災地支援を目的に開催された 「ひとよしくま復興食堂」をイベント映像として制作させていただきました。 一般社団法人 全日本・食学会様の主催で行われた「ひとよしくま復興食堂」は、「シェフと伝える持続型畜産確立事業」として熊本県人吉市にある「ひまわり亭」にて開催されました。 当日は、担当シェフとして上柿元 勝氏、小山 鉄平氏をお迎えして開催。人吉球磨地方の様々な食材を活かしたメニューが登場し、多くの参加者がその味を堪能。喜びの声を聴くことが出来ました。 ...